電気工事士って?
一生稼げる資格!
電気工事士の道を知ろう
電気工事士で手に職をつける
高校生の皆さん、進路選びに迷っている方も多いのではないでしょうか。
大学進学だけが成功への道ではありません。
今回は、高校卒業後に電気工事の会社で働きながら”稼げる”、”食いっぱぐれない”国家資格を取得する道についてご紹介します。
電気工事士としてのキャリアは、安定性と将来性に満ちており、自分の手で社会に貢献できるやりがいのある仕事です。
電気工事士とは?
電気工事士は、建物や設備に電気を安全に供給するための専門家です。配線工事や電気設備の設置・メンテナンスを行い、私たちの生活や産業を支える重要な役割を担っています。
電気工事士の仕事は、現代社会のライフラインを支える不可欠な存在です。
電気は私たちの生活や産業活動に欠かせないエネルギーであり、その需要は今後も衰えることはありません。
さらに、再生可能エネルギーの普及やスマートハウスの増加、IoT機器の発展など、電気に関連する新しい技術やサービスが次々と登場しています。
これらの進化に伴い、電気工事士の専門知識と技術力はますます求められています。
そのため、電気工事の業界は景気の変動に左右されにくく、安定した雇用が期待できるだけでなく、将来的にも成長が見込まれる業界です。
電気工事士の仕事はそんな業界で生涯にわたって活躍できる職業と言えます。
高卒で働きながら資格取得するメリット
実践的なスキルを早期に身につけられる
学校での勉強だけでなく、現場での実務経験を積むことで、より深い知識と技術を身につけることができます。実際の仕事を通じて学ぶことで、理解が深まり、スキルの習得もスピーディーです。資格の勉強ができる通信教育や教材がありますが、働きながらであれば、そういったものを利用しなくても資格取得ができます。
経済的な負担を軽減できる
働きながら資格を取得することで、収入を得つつキャリアを積むことができます。大学や専門学校に通う場合と比べて、学費の負担が少なく、経済的な自立も早く達成できます。電気工事士は国家資格ですが、大学や専門学校の卒業がなくても受験できる資格です。高卒で”稼げる資格”、”食いっぱぐれない資格”を取得してしっかり働くことができます。
資格取得が会社からサポートされる場合も
電気工事会社の中には、社員の資格取得を支援する制度があります会社もあります。受験費用の補助や勉強会の開催など、会社のバックアップを受けながら効率的に資格取得を目指せます。井上電気でも資格支援制度があります。
電気工事士になるためのステップ
高校卒業後、電気工事会社に就職
まずは電気工事会社に就職しましょう。求人情報はインターネットや学校の就職課で探すことができます。面接では、やる気や将来の目標をしっかり伝えることが大切です。
現場での実務経験を積む
入社後は、先輩の指導のもとで現場の仕事を学びます。最初は簡単な作業から始め、徐々に専門的な業務に取り組んでいきます。
第二種電気工事士の資格取得を目指す
実務経験を積みながら、「第二種電気工事士」の資格取得を目指しましょう。この資格があれば、一般住宅や小規模な店舗の電気工事を行うことができます。
資格取得後のキャリアアップ
第二種電気工事士の資格を取得したら、次は「第一種電気工事士」を目指すことも可能です。この資格があれば、大規模な建物や工場の電気工事も担当でき、さらに活躍の場が広がります。給料もアップしてしっかり稼ぐことができます。
働きながら資格を取るためのポイント
時間管理の徹底
仕事と勉強の両立は大変ですが、計画的に時間を使うことで効率よく学習できます。スケジュールを立てて、無理のない範囲で進めましょう。
先輩や同僚からのアドバイスを活用
独学で資格試験の勉強する場合は大変ですが、職場には既に資格を持っている先輩が多くいる環境にいるとやりやすくなります。勉強方法や試験のコツなど、直接アドバイスをもらえる環境を活かしましょう。
電気工事士として働く上でのやりがい
- 社会への貢献:自分の仕事が人々の生活や産業を支えていると実感できます。
- 技術の習得:専門的なスキルを磨き、成長を感じられます。
- チームワーク:仲間と協力してプロジェクトを完成させる達成感があります。
- 安定した収入:需要が高いため、安定した収入と雇用が期待できます。
- 努力が収入に直結:仕事への取り組みや資格取得で収入がアップします。
進路の違いのイメージ
青:高卒新卒で電気工事士
赤:総合大学に進学
年齢
高卒で電気工事士
大学進学
18歳
電気工事の会社に入社
- 仕事内容は電気工事の現場で有資格者の先輩の手伝いなど
- 資格取得の勉強も併行(合計40時間程度)
初任給 19 万円
私立大学に入学
- 勉強に専念して単位を多く稼ぐ
学費は1年間で平均100万円程度(私立文系)
一人暮らしの場合はさらに生活費
19歳
2年目:第二種電気工事士の資格取得
- 多くの人は1年目で資格取得
月20万円を超える
大学2年:アルバイトを始める
- 大学が終わった後に深夜まで居酒屋バイト
アルバイトで月8万円
学費 年100万円
20歳
3年目:第一種電気工事士の勉強を始める
- 第一種の受験は実務経験5年が必要
- 試験まで時間があるのでプライベートも充実
大学3年:就活・インターンに参加
- 昼は授業、1年目で稼いだ空きコマで就活
- 深夜はアルバイト
アルバイトで月8万円
学費 年100万円
22歳
5年目:1人で現場作業ができる
- 1人で対応できる現場の作業がいくつかある
- 後輩の指導などもするようになる
月25万円
大学卒業・新卒1年目
- 一般企業に就職
- 未来の技術展望と学習の重要性
大卒初任給 21万円
24歳
7年目:第一種電気工事士の資格取得
- 多くの現場で活躍できる
資格手当・昇給・残業代で30万円を超える
3年目:仕事に慣れる
- 残業はないが昇給も緩やか
月23万円
このように、高卒で働きながら国家資格の電気工事士を取得した方が早く稼ぐことができ、学費や生活費の負担が少なく済みます。
大学で特に勉強したい学問がない場合には、高卒で働く選択肢も考えておくべきです。
まとめ
高校卒業後に電気工事会社で働きながら電気工事士の資格を取得する道は、実践的なスキルを身につけつつ、早期にキャリアをスタートさせることができる魅力的な選択肢です。手に職をつけて、自分の可能性を広げたいと考えている方は、ぜひ電気工事士の道を検討してみてください。
”一生食いっぱぐれない資格”、”大学や専門学校に行かなくても取れる国家資格”、”稼げる資格”としての電気工事士を目指して、しっかり働きましょう。
皆さんの挑戦を心から応援しています。明るい未来に向けて、一歩踏み出してみませんか?